幼稚園の子供がいるけど役員は断り方と例文を知りたい、そう思っている人多いのではないでしょうか?
- 幼稚園の役員の断り方の例文と理由
- 幼稚園の役員を断るときの注意点
- 幼稚園の役員に選ばれやすい人の特徴
などについて解説していきたいと思います。
仕事と家庭の両立って大変ですよね。
役員は断りたいけどなるべく穏便に済ませたいとほとんどの方は思うはずです。
私や私の周りの経験談を交えて解決策をご紹介していきます。
幼稚園の役員を断り方の例文と理由
こてょね〜幼稚園行こうね〜📛🖍 pic.twitter.com/KgkJ2HTKJ6
— あすみ@初声公演名古屋 (@_kotone429_) May 22, 2024
pta役員を引き受けることは家庭と仕事の両立が難しいこともありますよね。
断るうえで適切な理由と例文を紹介していきます。
親の介護
介護が必要な家族がいる場合その負担は非常に大きいです。
私の友達が数年前にお母さんが病気になり、介護と子育てと仕事を同時にこなす日々を送っていました。
その時は体力的にも時間的にもpta役員を引き受ける余裕が全くありませんでした。
時間的にも体力的にも役員を引き受けるのは厳しいことを伝えれば、ご理解いただけるのではないでしょうか?
例文:母が体調を崩して介護が必要な状況です。そのため日々の生活も手一杯で役員の責任を果たすのが難しい状況です。ご理解いただけると幸いです。
仕事で残業が多い
働く母親にとって仕事での残業が続くと家庭との両立は難しいですよね。
私も仕事で残業が多い時期は遅くまで仕事をすることもたくさんありました。
しかし最近は共働きの世帯も多いので、表現には注意が必要かもしれません。
例文:現在仕事で残業が多く、帰宅が遅くなる日が続いています。役員としての活動に十分な時間を割くのが難しい状況です。本当に申し訳ないですが今回は辞退させていただきたいです。
シングルマザーで仕事を休むと家計が苦しい
シングルマザーとして生活していると、仕事を休むことで直接的に家系に影響が出ます。
私もシングルマザーの友達がいたので大変さは伝わってきます。
毎月の収入が家計を支えるため仕事を休むことは非常に大きなリスクです。
例文:シングルマザーとして働いており、仕事を休むことが家計に直結してしまいます。そのためpta役員を引き受けるのが難しい状況ですので辞退させていただきたいです。ご理解いただけると助かります。
重い持病がある
持病によって通院などをしなければならない場合は体力的にもスケジュール的にも難しいですよね。
こちらも断る理由になりえるでしょう。
例文:持病を抱えており、体調が不安定になることがあります。通院もしなければならないため定期的にpta活動に参加することが難しい状況です。申し訳ないですが、辞退させていただきたいです。
他の子供の役員がある
他の子供のpta役員を務めている場合は役員をするのは厳しいでしょう。
同時に引き受けるとなると子育てに役員活動が二つ、仕事をしている人は仕事もあるので現実的ではないです
周囲の理解を得やすいでしょう。
例文:「上の子供の学校で既にPTA役員を務めており、多くの時間とエネルギーを費やしています。これ以上の役割を担うのは難しいため、今回は辞退させていただきます。本当に申し訳ありません。」
転勤、転校の予定がある
引越しや転校が控えている場合、役員を引き受けるのが難しいです。
特に一年の途中で園を離れなければならないとなると途中で役員を交代する必要が出てきます。
候補から外してもらえるのではないでしょうか?
例文: 「夫の転勤が決まっており、近々引越しを予定しています。そのため、長期間にわたるPTA役員の活動に参加するのができない状況です。本当に申し訳ありませんが、今回は辞退させていただきたいです。」
生まれたての子供がいる場合
生まれたての子供がいる場合、その子供の世話が優先されるため、PTA役員を務めるのが難しいです。
園にもいれてないとなると目を離さずにいる必要があります。
こちらも役員を断る正当な理由になるでしょう。
例文:生まれたての子どおがおり、その子の世話で手一杯の状況です。役員活動に咲く余力がないため今回は辞退させていただきたいです。ご理解いただけると幸いです」
幼稚園の役員を断るときの注意点
DASH幼稚園 pic.twitter.com/u9meG8vuaM
— かれん (@karen_10_31) May 26, 2024
ここからは幼稚園の役員を断る際の注意点について紹介していきます
役員になってからできないと伝えるのはNG
一度役員を引き受けた後に辞退するのはほかの役員や園に多大な迷惑をかけることになります。
決め直す手間もかかりますし、人としての信頼関係に大きな悪影響が出ます。
今後長い付き合いをしていく人もいると思いますし、この事態だけは避けなければなりません。
最初から引き受けられないということをしっかり伝えることが大切です。
断るための嘘はつかない
嘘をついて断るとその後に発覚した場合大きく信用を失います。
手間はかかっても正直に理由を伝えて理解してもらいましょう。
皆さんも人生を生きてきた中で、嘘をついて役目を断る人もいたかもしれません。
そんな人を信用しようと思わなかったはずです。
絶対にできないなどと言い切らない
幼稚園の役員はやりたくない人がほとんどです。
柔軟性を持たせた言い方をすることで相手に配慮することは必要になります。
「絶対にできません」というような言い方をすると、いらぬ反感を買ってしまいます。
そのうえ「この人は人の都合を考えない人なんだ」という印象を持たれてしまうでしょう。
自分の意思の伝え方にもきちんと配慮しましょう。
pta役員に選ばれやすい人の特徴
「歯を白くしたい、全然友達できないから」
小5のASD傾向の息子が言いました。
なんのこっちゃと思いつつ、小1の時に「幼稚園が一緒だった人以外は友達じゃない」と言っていたのと比べると「友達が欲しい」と思えてきたのは成長の証なのかなと思う今日この頃です#発達障害 pic.twitter.com/o7l8o7Ms1O— もこ@発達障害子育て応援 (@mametarou3923) May 21, 2024
幼稚園などで推薦される形で役員になった経験がある人もいるかもしれません。
実際私の子供が通っていた幼稚園ではそのような経験がありました。
推薦されてしまうと断りにくいですよね。
選ばれやすい人の特徴を押さえておきましょう。
ママ友たちの間でまとめ役になる人
人望があって周囲をまとめる力がある人は役員に適しているとみなされやすいです。
「あの人ならできるんじゃないか」と思われてしまうということですね。
私の周りでもリーダーシップと人望がある人は役員決めの場面で推薦されやすい傾向にあります。
世話を焼きたがる人
他の保護者や子供たちの世話を積極的にしていく人は自然と役員に向いているとみなされる傾向にあります。
特に園の行事やイベントで積極的に動き回っている人は評価が高くなり押されやすくなります。
人からの評価を得ることでプラスに働く部分もあるので何とも難しいところですよね。
このポイントに当てはまる方は少し考えてみてもいいかもしれません。
先生とのつながりが強い人
役員を決める上で先生から頼まれるような園もあるかもしれません。
当然役員活動に先生も絡んでくるわけなので、先生との連携がうまく取れる人のほうが役員活動をうまくできるとみなされます。
役員活動をする上で先生に対して要望を言える人のほうが当然スムーズに運営できます。
あるいみ先生とのつながりが強い人を役員にするのは理にかなっているんですよね。
このポイントを持つ人も推薦されやすいということは覚えておきましょう。
幼稚園の役員の断り方と例文を紹介!のまとめ
幼稚園の役員の断り方と例文について紹介してきました。
- 幼稚園の役員を断る理由は介護、持病やほかの子供の世話など複数ある
- 役員を断る際には嘘はつかないこと、引き受ける前にきちんと断ることが大事
- 役員に選ばれやすい人の特徴は人をまとめるひと、世話焼きな人や先生とのつながりが強い人
役員を断るのは難しいですし、勇気がいることですよね。
誰しもやりたくないとは思うので、自分の状況を正直に伝えて相手の立場にも配慮することが大切です。
ここで紹介したポイントを抑えることで、無用なトラブルを避けることができるでしょう。
時には自分の生活状況を第一に考えることも大切です。
コメント